多様化する選考方法にはしっかりした準備を

こんにちは。総合キャリア支援室の松岡ですコスモス

 

就活相談では、最近は面接の相談が増えてきました。

エントリーシートや履歴書を4月に書いていた人が、

グループディスカッションやグループ面接を経て

いよいよ個人面接の選考ステップに進み始めたようです。

企業の面接選考のスタイルも、最近はとても多様化しバリエーションが増えてきました。

従来どおりのグループ面接や個人面接もまだまだありますが、

今年度、少し特徴的な面接を受けている人の情報を共有します。

 ---------------------------------------------------------------

?Web面接
 指定のネットワーク上のページにアクセスして、面接が行われます。

 企業も学生も、お互い指定の時間にネットを介して話すことができるので、

 わざわざその場所にいかなくていいメリットはありますね。

 ただし、直接会っていると違和感を感じないような会話の間や表情?しぐさなどが

 画面を通すことで少し伝わりにくくなることもありますので、

 よりメリハリを出して答えるようにしましょう。

 

?プレゼンテーション面接
 各回にテーマを設けてそれを3分間でプレゼンテーションする面接が実施されています。

 「学生時代にがんばったこと」
 「自己PR」
 「人生の選択」 等

 現在その選考を受けている学生は、プレゼン面接は3回目。

 そのたびにテーマの違うプレゼンテーションを求められ、

   総合キャリア支援室で仕上げていきました。

 その企業は、プレゼンテーションの方法は学生の自由だそうです。

 タブレットやPCを持ち込むこともOKですし、

   何か資料となるものを持参するのも良いのだとか。

 面接官から一方的な質問を投げかけるのではなく、学生が伝えたい内容をまずは聞き、

 その後、質問されるという形式ですから、自分が伝えたいことは何か?を論理的に、

 印象に残るように語ることが求められますね。。

 

?先輩面談/人事面談
 面接というスタイルではなく、面談を通して学生と人事担当者や先輩社員が話しながら、

 志望度を確認していく方法です。

 志望理由?志望動機が甘い場合は、何度かの面談を通して

 指導してもらうこともあります。

 一定の基準で学生を不採用にするのではなく、縁があった学生が通過できるように

 人事や先輩社員がついて、役員面接に通過できるようにまるで

 教育しているかのようなスタイルです。

 ---------------------------------------------------------------

人手不足が叫ばれ、若手の採用が難しいと感じている企業は、

従来どおりの手法ではない選考方法を模索しています。

エントリーシートも30秒動画を作成して指定のWebページからアップロードするなど、

他社とは違う個性的な選考が増えていく予感がします。

就活生にとっては、選考方法の多様化は一見大変そうですが、

たとえ思いがけないスタイルで選考が実施されたとしても、

自分が伝えたいことがしっかりしていれば、

あわてずに対応することができます。

 

面接や選考前に、カウンセラーと相談をして

対応できるようになると、心のゆとりも得られますよ。

来室をお待ちしていますビックリマーク

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ