新入社員の定着化支援への取り組み

こんにちは。

総合キャリア支援室 竹内です。とかげ

 

先日、あるテレビ番組から取材を受けました。

テーマは定着化支援

成松経営学科長が本授業のねらいを伝えます。 

 

背景には、離職率の高止まり??

昨秋平成25 年10 月29 日の報道によると??

1.卒業後3年以内の離職率 ? 新規学卒者の卒業後3年以内の離職率は、中学62.1%、高校39.2%、短大等39.9%、大学31.0%となっており、それぞれ前年度から2.1%ポイント減、3.5%ポイント増、0.6%ポイント増、2.2%ポイント増となっている。 また、新規学卒者の卒業後1年以内の離職率は、中学41.3%、高校19.5%、短大等18.0%、大学12.5%となっており、卒業後3年以内に離職する者のうち1年以内に離職する者が多い(平成22 年3月卒業者)。

いわゆる七五三現象と言われるゆえんです。(新卒で就職した者のうちの3年以内に離職する者が中卒者で7割、高卒者で5割、大卒者で3割いる)

 

これは学生にとっても、企業にとっても、社会にとっても、大変残念な状況です。

理由は様々。ゆとり教育が??ブラック企業が??

色々なことを言われていますが、各大学、各企業が対策に乗り出しています。

 

本学の経営学部では、今年の新入生から「キャリアデザイン」の授業を1、2年次必修化しました。

社会人基礎力の基本はチームで働く力。グループワークが多いのも特徴です。

 

ねらいは、「大学で学ぶこと」と「社会で働くこと」との関連性を考え、自らのキャリアビジョンを明らかにし、高い就業意欲?学習意欲を育成すること

 

結果が数字として現れるのはまだ先ですが、主体的な学びを引きだし、社会的?職業的に自立した人材を送り出せるよう日々取り組んでいます。

 

一方、企業も早期離職を招かないよう新人研修を充実させたり、メンタルサポートを充実させたりと、様々な取り組みをしています。

 

社会との窓口である、総合キャリア支援室では、県内経済団体や企業様とも情報を共有し、定着化に向けて取り組んでいます。

 

放送は、7月後半くらいとのこと。

放送が決まったら、改めてお知らせします。ニコニコ

 

 

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ