エントリーシートについて思うこと

こんにちは。

総合キャリア支援室の石井ですウサギ

2013年の就活が解禁になってから2ヶ月がたちましたね。

毎日多くの3年生が総合キャリア支援室でES作成に取り組んでいます。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

そんな中、3年生と話していて、こんな声をちらほら聞くようになってきました。

「最近、エントリーシート(以下、ES)が溜まってきた???叫び」 「ES書くのに、疲れてきた叫び

エントリーの段階でけっこうな量を書かせるところもあります。 そこで浮かんでくる疑問???DASH!

「ここまでエネルギーを費やしているけれども、企業は本当に読んでいるのか?」

確かに会社によっては、応募者を把握するためだけに(アドレス登録など)、ESを出させるところもあったりするようです。

しかし私が先日お会いした方の会社(航空系)では、送られてきたすべてのESを読んでいるとのこと。 しかも1通のESを必ず二人の担当者が読み、「どちらか一方でも○を出したら通過」、としているそう。 評価に偏りが出ないような配慮です。

今年もすでに7000通のESを読んだと聞きました。

その方が特に注目している部分は “学生時代に頑張ったこと” 。

大きく分けると「アルバイト」「サークル」のどちらかに別れるようですが、 その方曰く、

シラー「バイト(またはサークル)でこんなことをやりました、あんなことを経験しました、 『それで成長できました。』 とまとめているものが多いんだけど???

うーん、それじゃあよくわからないダウン

表面的にただまとめるだけでは、伝わらないということですね。

ではどう書けばよいか。

通過か否か、の基準は何ですかはてなマークと尋ねたら、一言。

ニコニコ「この人に会いたい、と思えるかどうかです!」

つまり、こう書けば通るという、決まった答えなんてないということ。

自分が何に興味があり、どんな思いで取り組んできたのか。 どんな困難や失敗を、どんな工夫で乗り越えてきたのか。そこから何が得られたのか。 そんなエピソードに、きっとあなたらしさが現れてくるはずです。

とはいうものの、どんなところが自分らしさかなんて、自分では意外と気付きにくいもの。 そんな時は身近な人に聞いてみたり、総合キャリア支援室に来て、スタッフの誰かと話してみてください。 そしてその魅力が、どんな書き方なら伝わるのか、ぜひ相談してみてください。 あなたらしいESに仕上がるよう、頑張ってみましょうニコニコ

もしそれでも通らない時は????

次のチャレンジに進みましょう! もちろん、どうしてダメだったのかを振り返ることは大事です。 でも、自分らしい納得のいくESだったけれども通らなかったのであれば、それは「ご縁」が無かったということ。 反省点はしっかり次に活かし、悔いのないES?履歴書になるよう少しずつバージョンアップアップしていきましょうビックリマーク

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ